top of page

Inputの時間

  • 執筆者の写真: zumin
    zumin
  • 2022年2月6日
  • 読了時間: 2分

Try my luck!

そんな気持ちですが、本厄を迎えた今年。

どうも、ズミです。


ここ5年くらいの世の中の変化というものは本当に大きく、データサイエンスというものの全体像が仕事柄少しずつ見えるようになってきました。

そりゃ最前線で関わってりゃそうなるわな。

学生さん達の興味というものも様々で、それに伴いどんな知識が必要かを日々追いかけるのだが、

さすがに前に進んだ位置から出来ることは少なくなってきた。

そうなるとInputの時間が取れないことにとてつもないストレスを感じるようになりました。

自分が知っている事(手の届く範囲)だけを誰かと共有していくという時間では自分が満足出来ないことは知っていて

知らない事を知る事に価値をずっと求めて生きてきたから

でもその大きさは思ってた以上に大きかったし、そこを上から見たいと思った。

そのためには自分自身の成長が必要だが、そのための時間はほぼ取れないのが今。

少しでも自分の時間が取れるようにというのも理由の一つかもしれません。

もちろんより専門的に研究できるというのも大きいですが。

たくさんの人達に支えてもらい、自分の場所があったと思えた横浜の街はとても好きでした。

今が僕の到達地点であれば悩まずにここであと25年の時間を過ごしたでしょう。

ただ僕はやっぱりもっと前へ、大きく。

そんな欲求が大きかったのかな。


皆さんとは同じフィールドにいるのだからまたどこかで会えるでしょう。

その時はお互いにもっと成長した姿で会いたいものです。

ではまたどこかで。



写真はランドマークタワーから。

バイバイ横浜って感じ?笑

研究室OBの結婚式の時に展望台のチケットをいただいたので。


 
 
 

最新記事

すべて表示
君のいる街

初めて読んだけどなんかこういう感じが懐かしくてよかった。 途中から間延びするあたりとか展開が容易に想像つくのとかは多分それだけ心が荒んだのかと。 大人になったとか言っとけ。 主題歌は、、しっくり来たのは 出逢えたことから全ては始まった 傷つけあう日もあるけれども...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2022 JU, Koizumi lab.

bottom of page